〒557-0044 大阪府大阪市西成区玉出中2-1-26 シルバーグローブ1F
南海本線「岸里玉出駅」より徒歩1分
地下鉄四つ橋線「玉出駅」より徒歩9分

電話での問合せ・無料相談予約

0120-639-140
診療時間
平日 9:00~12:30/14:30~18:30
土曜 9:00~12:30/14:00~17:30
休診日
日曜・祝日

小児矯正の費用

小児矯正とは

小児矯正とは、こどもの歯並び治療のこと。

大人の矯正のように歯そのものを動かして歯並びを整えるのではなく、子供さんのあごの骨成長を促し、正しい位置に歯が並ぶよう導く治療です。

当院では、以下の治療をご提供しています。
 

1期治療

1期治療は、乳歯から永久歯に生え変わる5~12歳くらいのお子さまを対象とした治療です。

当院では、一人ひとりの成長に合わせて歯並びを整えるために、「プレオルソ」と呼ばれるマウスピース型の装置を用いた治療法や、取り外し式の装置を使用する「床矯正」を提供しています。

いずれも成長する力を利用するため、大人の矯正のような痛みほとんどなく、子供さんにも受け入れやすい治療になっています。
 

インビザラインファースト

乳歯から永久歯に生え替わる混合歯列期のお子さまに適したマウスピース矯正です。

透明で目立たないマウスピースを1〜2週間ごとに付け替え、歯並びを改善していきます。

装置は取り外し可能ですが、食事や歯磨き以外の時間は装着し続けなければなりません。

小児矯正の治療費

小児矯正治療は、費用面と健康面の両方で大きなメリットがあります。

一人でも多くのお子さまに矯正治療を受けていただき、メリットを実感してほしい。私どもはそう考え、月々4,800円というリーズナブルな費用で小児矯正をご提供しています。

インビザラインファースト
総額
44万円
初回
9,688円
月々
4,800円

120回払いの場合

ワイヤー矯正 ※小児は前歯部のみ
常のブラケット
総額
  11万円
~33万円
初回
4,242円
月々
3,000円
初回
7,266円
月々
3,600円

月々3,000円:総額11万円(40回払い)の場合
月々3,600円:総額33万円(120回払い)の場合

ワイヤー矯正 ※小児は前歯部のみ
​セラミックブラケット・ホワイトワイヤー
総額
  12.1万円
~39.7万円
初回
5,612円
月々
3,000円
初回
12,419円
月々
4,300円

月々3,000円:総額12.1万円(44回払い)の場合
​月々4,300円:総額39.7万円(120回払い)の場合

プレオルソ
総額
3.3万円
初回
4,184円
月々
3,300円

10回払いの場合

床矯正  
総額
7万円
初回
5,305円
月々
3,000円

24回払いの場合

(税込み)
 

いろいろ無料

他院では別料金なことが多い相談料、精密検査費用、診断料、リテーナーは治療費に含まれていますので無料です。

 

インビザラインファーストで治療した場合
  当院 他院
相談料 無料 3千円
精密検査費用 無料  1万円
〜5万円
診断料 無料 0.3万円
〜1万円
治療費 44万円  40万円
〜60万円
調整料(毎月) 3千円  3千円
~5千円
リテーナー 無料  3万円
〜6万円
総額 51.2万円  51.8万円
〜84.3万円

(税込み)
※2年間治療を行った場合
 

医療費控除が使えます

当院の小児矯正は、医療費控除の対象になります。

たとえば、年収360万円の方のお子さまが、44万円の小児矯正を受けた場合、10.2万円が還付されるため、実質33.8万円の治療費ですみます(概算です)。

治療費を一括で支払うのは負担が大きい。そんな方には、デンタルローンによる分割払いをご利用いただけます。

  • 他のクレジットカードやローンよりも金利低い
  • 最大120回までの分割払いが可能
  • 医療費控除も利用できる

というメリットがあり、月々の治療費を無理のない範囲でお支払いいただけます。

当院では歯並びの無料相談を実施しております。

  • 私の子供の歯並びは治療できる?
  • どのくらいの費用がかかる?
  • 治療に要する期間は?

上記のお悩みをお持ちの方も、ぜひご相談ください。

当院の矯正治療

  • 私の歯並びはキレイになるの?
  • 治療費や治療期間は?
  • 本当にお顔も美しくなるの?

歯並びの無料相談を実施中。治療後の歯並びをイメージできるシミュレーションも可能です。

診療時間
9:00~12:30
14:30~18:30

─:休診日  ▲:14:00~17:30

南海本線「岸里玉出駅」より徒歩1分
地下鉄四つ橋線「玉出駅」より徒歩9分
アクセスマップへ

治療名:小児矯正
治療の説明:3歳から12歳までに行う矯正治療。成長期に矯正治療を行うことで、顎のバランスを整え、正しい歯並びへと導くことができます。
治療の期間・回数6か月~3年、6~36回
リスクや副作用:患者さま自身で装置を装着して矯正する場合は、装着を怠ると良好な結果が得られません。装置装着後、痛みを感じることがあります(歯が動く正常な反応なので心配ありません)。頬の粘膜・唇・舌などに、口内炎ができることがあります。まれに歯の根が短くなる可能性があります。生涯の歯並びを保証するものではありません。

治療名:マウスピース矯正「インビザラインファースト」
治療の説明:透明なマウスピース型の装置を用いて、乳歯から永久歯に生え変わる5歳から12歳までに行う矯正治療です。
治療の期間・回数:1年~2年、12~24回
治療のリスクや副作用:装着時間を守らないと計画通りに歯が動かない、治療期間が延びる場合があります。装置装着後、違和感を感じることがあります(歯が動く正常な反応なので心配ありません)。

注意事項:
【医薬品医療機器等法(薬機法)において現在未承認の医療機器を用いた治療について】
当院では、マウスピース型カスタムメイド矯正装置(製品名:インビザラインファースト)による矯正治療をご提供しております。矯正治療を受ける際には、以下の点をご了承ください。

●未承認医療機器の使用
マウスピース型カスタムメイド矯正装置の材料は厚生労働省の認可を得たものですが、当院で使用しているインビザラインファーストは完成物薬機法対象外の矯正装置です。医薬品医療機器等法(薬機法)の承認を得ておりませんので、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

●入手経路
マウスピース型矯正システム「インビザラインファースト」は米国のアライン・テクノロジー社の製品です。当院はアライン・テクノロジー・ジャパン株式会社を通じて利用・入手しております。

●国内の類似する承認医療機器の有無
当院が使用するマウスピース型カスタムメイド矯正装置以外に、複数のシステムが開発されています。また、その中には日本で承認を得ている矯正装置も存在します。

●諸外国における安全性等に係る情報
インビザラインは、全世界で1000万人以上(※)の症例数を持っています。1998年に米国食品医薬品局(FDA)の承認を得ており、現在まででインビザライン固有の重篤な副作用の報告はありません。

※2023年現在